無人店舗ドットコムが、 厳選したフランチャイズを 掲載しています。

無人店舗とは?
来店したお客さまが自分自身で商品を選び、お会計を行う、スタッフを不要とする新しい型の店舗。
24時間営業出来ることもあり、手軽に購入可能な、餃子やお肉を中心に急拡大しているビジネスモデルです。


無人業態の為、24時間営業している店舗が多く、いつでも好きなタイミングでお店に足を運ぶことが可能です。

ショーケースの中から、購入したい商品を選びます。店員さんがいないので声をかけられることもなく、じっくりと選ぶことが可能です。

選んだ商品をセルフレジでお会計します。現金対応だけでなく、キャッシュレス対応が可能なケースも増えてきています。
無人店舗の3つのメリット
-
初期費用が安い
完全セルフ化により、5〜8坪で開業でき、物件のコストなどの初期投資を抑えて始めることができます。
-
24時間営業可能
他のお店が閉まっている深夜帯でも営業ができ、売上の機会をつくれます。
-
スタッフが不要
商品選択からお会計まで、お客さま自身が対応、接客経験やスキルがなくても運営できます。
飲食FC加盟との違い
無人店舗FC
初期コストを抑えて開業可能。無人店舗なので、固定費も家賃と光熱費のみ
加盟金 | 0 〜 320万円 |
---|---|
開業資金 | 180 〜 500万円 |
研修 | 必要なし |
固定費 | 8万円〜/月 |
飲食FC
開業資金は1000万円以上がほとんど。お店の規模によっては、多数のアルバイト雇用も必要に
加盟金 | 300万円〜 |
---|---|
開業資金 | 1500万円 |
研修 | 店舗研修 |
固定費 | 80万円〜/月 |
ご開業までの流れ
-
説明会 / お打ち合わせ
加盟希望者が興味がある、運営してみたい業種を選び、お問い合わせや資料請求をおこない、本部担当者とのお打ち合わせを実施します。
-
エリア決定
どこにお店を出店するかのエリアを決定します。ブランドによっては、既にFC店舗がある場合、近場での出店が難しい場合もありますので、本部にご相談ください。
-
加盟契約 / お支払い
加盟申込書を提出し、本部が定めた条件の金額を支払います。
-
物件選定 / 内装工事
決定したエリアで物件を選定し、内装工事に入ります。本部より内装業者さまを紹介頂ける場合もございますので、担当者にご相談ください。
-
商品 / 備品の購入
開業に必要な備品、実際に販売する商品を購入します。備品につきましては、3・5・7点のセットからお店に適した便利なセットを選定することが出来ます。
-
オープン
無人店舗のため、オープンまでにスタッフの募集、研修を行う必要がありません。加盟契約を行い、物件の取得、商品・備品の購入が完了後、すぐにオープン出来ます。